電車で東温ぶらり発見!「重信川の泉」
5月23日
今日は、電車で東温ぶらり発見です!
東温市には泉がたくさんありますが、有名所を巡りました。
坊っちゃん劇場横に10時集合。
会員11名で散策しました。
坊っちゃん劇場裏から、川沿いのサイクリングロード沿いに歩きます。
まず、柳原泉、東温市の泉の礎となった泉です。
とても美しくて癒やされます。


水の中に梅花藻があり花の頃もう一度来たいですね。魚も沢山おりました。
次に、三ケ村泉、名前の通り三つの村が所有しています。牛渕、北野田、南野田です。
この泉の水は更に美しく、みんな眺めているだけで、さわやかな気持ち良い感覚に…
ずっとそこに居たいような、

色々な種類の川トンボや、魚が泳いでいました。
森の交流センターでは、バラ、ホウノキ、イロハカエデ、ズイナ、バニラの香りのオガタマの木、シナノキ等を見ました!




昼食をとり、12時20分に出発!
浮嶋神社では、思いがけず宮司さんにお話していただく事ができ、大変有り難かったです。
ここは、雨乞いのお面や、お神楽も有名です。
浮嶋神社の行事でもある、お相撲をとる土俵が、西の入口付近にありました。そのもう少し西に、長慶天皇を祀っっているお墓へ行きました。


金色の菊の御紋が

いつも、車で通り過ぎるだけなので、色々発見があります。

浮嶋神社を過ぎて、牛渕団地前駅と牛渕駅、歩いて見奈良まで帰る人とそれぞれに別れて帰路に着きました。

私達は、牛渕駅へ
久しぶりの電車乗車の方もおられ新鮮です。見奈良まで180円(電車は15分に一本)。
素鷺神社の参道を歩き、14時30分に坊っちゃん劇場横に戻りました。
とても、爽やかでいい散策でした~
みなさんもお試し下さい。